映画のサブスクってどれがいいの?」
映画観賞専用のベストサブスクはどれ?」
「家でたくさん映画を見たい!

仕事の休日にふと映画が見たくなるものです。素晴らしいストーリーは、ストレスが吹き飛びますし、教養にもなります。映画っておもしろいですよね。

そして現在、もっともメジャーな映画視聴方法が動画配信サブスクです。

動画配信サブスクは、月額料金を支払えば、スマホ・タブレット・パソコンなどで多くの映画が見られるスペシャルなサービスです。これさえあれば「映画が見たい」という欲求を解消することができます。

でも、動画配信サブスクは成長市場すぎて参入する企業が多くサブスクが乱立しています。たくさんありすぎてどのサブスクに加入すればいいかわからない病に陥りがち(選択のパラドックスってやつです)

本サイトでは、その病を直します。いまサービスされているサブスクを試して、映画観賞にベストなサブスクをまとめました。ランキング形式で紹介しています。

いますぐ知りたい

映画配信に強いサブスクランキングへ

すでに動画配信サブスクについて知っている方は飛ばしてください。サブスクについてあまり知らない方に向けて、そもそも「動画配信サブスクとは」を振り返っていきます。

動画配信サブスクとは、契約する(したい)サブスクで配信されている映画を見ることができるサービスです。

本サイトではサブスクと言っていますが、動画配信サービスやVODなどとも呼ばれています。

動画配信サブスクは、無料で利用できるサービスもありますが基本的に有料です。一定金額を支払わなければなりません。お金を払えば数千・数万の映画を視聴できます。まぁ、映画を見るのにお金を払うのは当然といえば当然ですね。

動画配信サブスクについて語るとかなり長くなります。「動画配信サブスクの基礎知識」というページに基本情報をまとめました。もっと詳細を知りたい方は下記のページも読んでみてください。

関連 動画配信サブスクの基礎知識

映画配信に強いサブスク
おすすめランキング

いま日本で展開されている動画配信サブスクは20社ほどあります(当サイト調べ)20社もあるためサブスク選びは一苦労です。どれをいいのか悩みがちです。

ですので当サイトでは、映画配信に強いおすすめサブスクを5社まで絞りました。「どれにすればいいの?」と悩んでいるひとは下記のサービスから選べば、映画鑑賞を楽しめます。

サブスク名特徴

U-NEXT
国内最大級の動画サブスク
映画の見放題作品は14,000作品超え
dtv
dTV
わずか550円なのに
映画がみれちゃう
アマゾンプライムビデオ
アマプラ
1万作品以上が配信
ほかアマプラ恩恵も
hulu
hulu
洋画に強い
コスパ◯
Netflix
Netflix
オリジナル作品が魅力
海外ドラマもおもしろい

上記サブスクのなかでランキング付けしてみました。どのサブスクがいいのか困っているひとは、ランキング1位を使ってみましょう。

第5位:Netflix

配信数5,000作品以上
最高画質4K
月額料金
(税込)
B:990円
S:1,490円
P:1,980円
無料期間なし
公式URL
配信数は見放題作品のみ
B=ベーシック
S=スタンダード
P=プレミアム

Netflixは全世界で2億人の会員数を誇る動画配信サブスクです。2億人もいるわけですから、その人気の高さが伺えるかと思います。しかしながら、当サイトでは5位にしました。

理由は映画よりも海外ドラマに強いからです。

Netflixはオリジナル作品に注力していて、かなりクオリティが高いです。たとえば、『ストレンジャー・シングス』『ザ・クラウン』『ペーパー・ハウス』など、おもしろいドラマが多く配信されています。

ですので、映画というよりも海外ドラマのほうがポジティブです。映画重視であれば、Netflixを契約するのではなく、下記で紹介する上位のサブスクのほうがおすすめしています。

  • 全世界2億人を超える会員数
  • 映画よりもオリジナルドラマ◯
  • 映画重視なら物足りない

海外ドラマに強い

『Netflix』公式サイトはこちら

第4位:hulu

配信数100,000本以上
最高画質4K
月額料金
(税込)
1,026円
無料期間2週間
公式URL
配信数は見放題作品のみ

huluは日本の動画配信サブスク人気の火付け役になったです。日本でサービス開始した2011年ごろは、まだテレビの力が強く「は?サブスクって何よ」という時代だったため、あまり人気がなかったんです。

ところが、2017年ごろにはサブスクが急速に普及し、huluも一躍人気者になったサービスになりました。

huluの強みは海外作品に強いところです。日本では日本テレビの傘下になっていますが、本社はアメリカのカリフォルニア州にあります。そのため、洋画のクオリティは高いです。

さらに、日本テレビの影響が強いのか邦画もぼちぼちなラインナップ。1年前の人気作品の配信が目立ちます。

huluはレンタル作品がないため、月額料金さえ支払えば配信作品はすべて見られます。「最新作をたくさん見たい!」というひとには、使い勝手が悪いですが、過去の名作映画をご覧になりたいなら候補にいれたいサブスクですね。

  • 日本の映像系サブスク人気の火付け役
  • 本社がアメリカだから洋画に強め
  • 月額料金さえ支払えばすべて見放題

2週間の無料体験へ

第3位:Amazonプライム・ビデオ

第3位『Amazonプライム・ビデオ』
映画配信数10,000作品以上
最高画質4K
月額料金
(税込)
月:500円
年:4,900円
無料期間30日間
公式URL
配信数は見放題作品のみ

Amazonプライム・ビデオは、お名前どおりAmazonが運営する動画配信サブスクです。Amazonのプライム会員特典の1つになります。あくまで特典の1つというのがミソです。

特典といえど動画配信サブスクとして充分すぎるパフォーマンスを魅せています。まず配信数が月額料金に比べて多いことです。ワンコインで1万作品以上の映画が見られる点は素晴らしいにつきます。

また、ほかサブスクでは絶対実現できない差別化がされています。

それは、ほかのプライム特典も受けられることです。たとえば、プライム会員の特典には商品の配送料無料などがあります。Amazonで買い物をしている方、Amazonにシフトしようとしている方にピッタリ。

アメリカ産のサブスクですので洋画も豊富ですし月額料金も安い。まずはお試しいただきたいサブスクですね。

  • 配信数に比べて料金がお得、コスパ最強
  • ほかプライム会員も受けられる
  • 洋画が強い印象あり

30日間の無料体験をしよう

第2位:dTV

第2位『dTV』
配信数120,000作品以上
最高画質4K
月額料金
(税込)
550円
無料期間31日間
公式URL

dTVは2013年12月からサービス開始されたドコモが運営する動画配信サブスクです。サービス当初はぜんぜん配信作品がなく使えないサービスでしたが、いまでは12万作品以上を配信するまで成長しています。

特徴はコスパ最強の月額料金です。月550円で大量の映画を見ることができます。最新作品はレンタルでの視聴にはなりますが、2~3年前の話題映画作品が配信されたりしています。

たとえば、洋画には『IT』『ジョーカー』、邦画には『キングダム』『コンフィデンスマンJP』などがあります。月額料金に対しては、良質な映画が配信されている印象があります。

ただ、1位のサブスクはdTVで配信されている映画はほぼありますし、dTVよりも多いです。月額料金をそこまで出せないひとはdTV、映画のためなら月額料金は気にない!というひとは1位のサブスクになります。

それでは第1位をみましょう。

  • ドコモ社が運営する動画配信サブスク
  • 月額料金550円はコスパ◯
  • 12万作品以上が配信されている

31日間の無料体験へ

第1位:U-NEXT

第1位『U-NEXT』
映画配信数14,400作品
最高画質4K
月額料金
(税込)
2,189円
無料期間31日間
公式URL
配信数は邦画・洋画の見放題作品

U-NEXTは、2007年からサービス開始された国産の動画配信サブスクです。運営元は株式会社U-NEXTで、動画配信サブスクのなかでは歴史あるサービスです。

U-NEXTのストロングポイントは、圧倒的配信数とU-NEXTポイントの2つです。U-NEXTの映画配信数は邦画・洋画含めて14,400作品(2022年8月4日時点)もあります。映画の配信本数が10,000本を超えるサブスクは日本でもトップクラスです。

U-NEXTポイントは初回登録時のみ600ポイントになりますが、2ヶ月以降は1,200ポイントが配布されます。このポイントは、最新映画をレンタルしたり、映画館の観賞チケットに引き換えたり、めちゃくちゃ汎用性が高いポイントなんです。

大量に配信されている映画も見ることができる、リアル映画館でも使える特典がある。U-NEXTの強みはこの2つです。映画好きなら満足できるサブスクだと思います。体験していただきたいですね。

  • 14,000作品以上の映画が見放題対象
  • U-NEXTポイントの汎用がヤバい
  • 家でも映画館でも使えるサブスク

31日間の無料体験へ

映画配信に強いサブスク比較表

※横にスライドできます

U-NEXTdTVAmazon
プライム・ビデオ
huluNetflix
dtv
月額
料金
2,189円550円月:500円
年:4,900円
1,026円990円
1,490円
1,980円
配信数21万作品以上12万作品以上1万作品以上1万作品以上未発表
最高
画質
4K4K4K4K4K
DL
機能
ありありありありあり
同時
視聴
4人なし2人なし最大4人
無料
期間
31日間31日間30日間2週間なし
2022年8月14日時点

もっともおすすめする映画専用サブスクは『U-NEXT』です。邦画・洋画問わずに大量の映画が見放題配信されています。

さらに、月1回もらえる1,200ポイントで新作映画をレンタルすることができ、だいたい2本程度は新作タイトルを見ることができます。ライトユーザーからヘビーユーザーまで映画を楽しめるサブスクですね。

次におすすめするのが『dTV』です。月額料金550円とコスパに優れたサブスクで、配信コンテンツも豊富にあります。

『Amazonプライム・ビデオ』は無難な動画配信サブスクです。配信数もぼちぼちですし、コスパも悪くありません。ライトユーザーにおすすめしたいですね。しかも、ほかAmazonプライム会員の特典も恩恵付きです。

  • U-NEXT:ヘビーユーザー向け
  • dTV:ライトユーザーからヘビーユーザー向け
  • Amazonプライム・ビデオ:ライトユーザー向け

映画をがっつり見たいのか、そうではないのか。あなたの気持ちによって契約するサブスクは変わります。とりあえず、上記3つのサブスクは無料お試し期間があります。まずは、無料体験してみてください。

映画もアニメも楽しめるサブスク

映画も見つつアニメもたくさん見たいひとにおすすめの動画配信サブスクをまとめました。

U-NEXTAmazon
プライム・ビデオ
huluNetflixDisney+
ディズニープラス
月額
料金
2,189円月:500円
年:4,900円
1,026円990円
1,490円
1,980円
月:990円
年:9,900円
配信数21万作品以上1万作品以上1万作品以上未発表1万作品以上
最高
画質
4K4K4K4K4K
DL
機能
ありありありありあり
同時
視聴
4人2人なし最大4人4人
無料
期間
31日間30日間2週間なしなし
2022年8月14日時点

映画もアニメもであれば、もっともおすすめするのが『U-NEXT』です。映画もアニメも配信数はトップクラス。見放題対象のアニメは5,000作品を超えています。さらに、基本画質はフルHDのため高画質で映画もアニメも楽しむことができます。

ユニークなのが『Disney+(ディズニープラス)』です。ディズニーやピクサー作品をはじめ、最新アニメや独占アニメも配信されています。

たとえば、2022年春アニメで注目された『サマータイムレンダ』はDisney+のみで配信されています。ほかのサブスクとは違い、人気になりそうなアニメをピンポイントで配信してきています。

映画×アニメなら『hulu』も見逃せません。

着実にアニメ配信数を伸ばしてきているサブスクで、2021年11月は約1,400作品だったのが2022年7月には約1,700作品までパワーアップしています。洋画の配信も積極的ですので、アニメも映画も楽しみたいならリストアップしたいサブスクです。

U-NEXT

2,189円/月
配信国内トップクラス
5,000本以上のアニメ
フルHDの高画質
31日間無料体験◯

Disney+

990円/月
ディズニー作品配信
ピクサー作品も配信
最新・独占アニメも
勢い◎のサブスク

hulu

1,026円/月
アニメ配信上昇中
フルHDの高画質
洋画に強い
2週間無料体験◯

映画もドラマも楽しめるサブスク

huluNetflixParaviFODプレミアムU-NEXT
パラビFODプレミアムU-NEXT
月額
料金
1,026円990円
1,490円
1,980円
1,017円976円2,189円
配信数1万作品以上未発表1万作品以上8万作品以上21万本以上
最高
画質
4K4KHDHDフルHD
DL
機能
ありありありありあり
同時
視聴
なし最大4人なしなし4人
無料
期間
2週間なしなし2週間31日間
2022年8月14日時点

映画もドラマもであれば、『hulu』『Netflix』『Paravi』の3つがおすすめです。

まず『hulu』ですが、本社がアメリカということもあり海外コンテンツに強いです。特に海外ドラマは豊富。『ウォーキング・デッド』『CSI:VEGAS』『FBI』など、おもしろい海外ドラマが配信されています。

Netflix』も本社がアメリカということで、海外コンテンツに強いです。ただ、同社の強みはオリジナル作品です。Netflix独自のドラマは高クオリティ

2019年に配信された『全裸監督』は大ヒットしましたし、『ストレンジャー・シングス』『パニッシャー』も有名です。

さいごに『Paravi』です。TBSテレビ・テレビ東京・WOWOWによる合同動画配信サブスクで2018年4月にサービスが開始されました。海外コンテンツも一部ありますが、ほとんどは国内コンテンツになります。

映画よりもドラマに力をいれているサブスクですので、映画は少しだけ見られれば。というひとに向いています。

海外ドラマと映画なら『hulu』『Netflix』がおすすめ、国内ドラマと映画なら『Paravi』『U-NEXT』がおすすめになります。

とにかく月額料金が安いサブスク

※準備中

クレカなしで使えるサブスク

※準備中

動画配信サブスク
メリット・デメリット

大量に映画が配信されているサブスクといえど、万能ではありません。メリットもありますがデメリットもあります。動画配信サブスクの良し悪しを見ていきましょう。

メリット

  • いつでもどこでも映画視聴可能
  • 数百・数千の映画が配信
  • 配信中は何度でも見返せる
  • ダウンロード機能が優秀
  • 自宅ですべて完結する手軽さ

デメリット

  • 一定の月額料金が発生する
  • 最新作は別途課金
  • 人気作も課金率高め
  • 配信終了の可能性がある
  • Wi-Fi環境じゃないと話にならない

良い部分だけ目を向けるのではなく、悪い部分にも目を向ける必要があります。良いところだけ見るのではなく、客観的な目線が必要です。

映画見放題のサブスク
選び方

※準備中

動画配信サブスクのFAQ

※準備中