アニメを見るならdアニメストアとアマプラはどっちがいい?【比較】

まりえ
dアニメストアとアマプラってどっちがいいの?同じdアニメストアだけど、for Prime Videoってのもあるの?余計わからん

dアニメストアとアマプラどちらにしようか悩んでしまいますよね。「結局どっちがいいんだい!?」というお気持ちだと思います。

本記事では、”たくさん”アニメを視聴したい方の目線でお答えします。どちらのサービスに加入しようか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

dアニメストアとアマプラの基本情報

まず、それぞれの基本情報を説明します。

なお、ここで言うアマプラはプライムビデオのチャンネルである「dアニメストア for Prime Video」を指します。

dアニメストア

月額料金 400円(税抜)
支払い方法 クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX)
docomoユーザーのみ:キャリア決済可能
配信数 3800作品以上
無料お試し期間 31日間
最高画質 HD
ダウンロード機能
同時視聴

アマプラ(for Prime Video)

月額料金 400円(税抜)+プライム会員費
支払い方法 クレジットカード
各キャリア決済
Amazonギフト券
配信数 1800作品以上+プライムビデオの配信数
無料お試し期間 30日間
最高画質 フルHD
ダウンロード機能
同時視聴 3台まで

for Prime Videoとは

Amazonプライムビデオには「チャンネル」と言われるサービスがあります。そのチャンネルの1つに「dアニメストア for Prime Video」があります。端的にいえば、拡張サービスです。Amazonプライムビデオのアニメをもっと充実させるなら、dアニメストアのチャンネルに加入してね。というものです。

dアニメストアとアマプラの比較

大きな違いは4つあります。

  1. 料金:dアニメストアの場合は400円(税抜)で良いが、アマプラはプライム会員費も上乗せされる
  2. 支払い方法:dアニメストアの場合、docomo意外はクレジットカード。アマプラはキャリア決済OK。
  3. 配信数:dアニメストアの方が豊富
  4. 同時視聴:アマプラは3台まで許可されている

もっとも気になるのは「配信数」だと思います。VODは配信数がもっとも重要な指標です。

同じ料金であれば、少ないよりも多いに越したことはありません。

アニメをたくさん見るなら「dアニメストア」一択

まりえ
アニメをたくさん見たいんじゃ!

という方は、dアニメストア一択です。その理由を説明していきます。

同じ料金で1000作品以上も配信数が違う

やはり配信数の差が大きな理由です。見たいときに見られる作品がある確率は、自ずとdアニメストアに軍配があがるでしょう。

「あぁ~このアニメ見たいな...あれ?配信されていない!?」という状態が何よりも辛いため、配信数が多いほうがその状態になる確率がグッと減りますよね。

また、将来性を考えるとdアニメストア側としてもアマプラとは差別化したいはずです。なぜなら、自社に呼び込みたいからです。なので、アマプラ側の配信数が増えることは考えにくいです。

余談ですが、なぜ、アマプラのfor Prime Videoにもサービスを広げているかというと、クレカで支払えない他社ユーザーの囲い込みだと考えられます。

だから、アマプラの方は支払い方法にキャリア決済があるんですよ。そこに違いを作って、docomoのサービスを使っていただく狙いや顧客の漏れ防止だと思います。

ともあれ、配信数が違うのは大きなアドバンテージです。

dアニメストアはダウンロードに縛りがない

アマプラはダウンロード作品が限定されていますが、dアニメストアはほとんどの作品をスマホならびにタブレットにダウンロードしておくことができます。

ダウンロード機能は意外と重要です。

大きなメリットは、1度ダウンロードしてしまえば再生時に通信量が減らないことです。

なので、移動時間中にアニメを視聴したい方は、Wi-Fiがある場所でダウンロードしておけば通信量を節約することができます。なので、ダウンロードできない作品がある場合は、通信量を犠牲に視聴しなければなりません。

その点、dアニメストアはほとんどのアニメがOKなのでダウンロードストレスは一切かかりません。

アマプラはアニソンライブが少ない

これは完全に私個人の意見なんですが、アニソンライブ映像が少ないのは痛い。私はアニメも好きなんですが、アニソンもめちゃくちゃ好きなんです。

ずっとYouTubeで聞いていほどですし、iTunesはほとんどアニソンです。キモいかもしれませんが、アニソンを聴いていたら、アニメの映像がフラッシュバックして音楽も楽しめるし回想も楽しめるんですよね。

なので、アニソンライブ映像はちょくちょく見ています。

おそらく、dアニメストアユーザーでは希少な部類だと思いますが、そういったコンテンツがあるdアニメストアは本当に考えられていると思います。

これからdアニメストアに加入をしようか検討されている方は、ぜひライブ映像もご覧ください!

逆にアマプラを使うべき人

  • docomo以外を使用中でクレジットカードを持っていない
  • アニメ以外も視聴したい
  • すでにプライム会員

この3つのどれかに該当する方は、アマプラ(dアニメストア for Prime Video)を検討してもいいかもしれませんね。

本家dアニメストアはクレカのみの支払いしか認めていないため、自ずとアマプラが選択肢に上がります。

また、dアニメストアはアニメ専門の動画配信サービスですので、アニメ以外も見られるプライムビデオは魅力的でしょう。

私のdアニメストアとアマプラの使い方

私は本家のdアニメストアとプライム会員になっています。やはりアニメの配信数が多い本家の方がいいですし、先述したライブ映像も楽しみにしています。

一方でプライム会員の理由は、物品系はAmazonユーザーなんですよね。だから、プライム会員にならざる得ない感じです。

また、アマプラはdアニメストアのサブ的な感じで使っています。最新アニメの配信が違う場合があるからです。

dアニメストアではあるけどアマプラにはない、アマプラにはあるけどdアニメストアにはないのような状態です。

そういったときに、アマプラが活躍します。

もっと細かい点をあげるなら、私の大好きなアニメ「ReLIFE」の完結編を配信しているのは、アマプラだけです。こういったイレギュラーなことも起こりうるので加入し続けています。

まとめ

dアニメストアとアマプラを比較させていただきました。「とにかくアニメをたくさん見たいんじゃ!」という方は、dアニメストア一択です。考え悩む時間が勿体ないくらいdアニメストアです。

dアニメストアは、アニメ好きなら絶対使うべきサービスです。絶対まで言えます。

ダウンロードはできるし、倍速再生も標準で搭載されている、アニソンのライブ映像まである。月400円程度で楽しめるサービスと考えれば、コスパ最強です。

まだdアニメストアに加入されていない方は、ぜひ加入してみてましょう!

-未分類