- これから動画配信サービス(VOD)を契約しようと思うけど、必要なものってなんだろう
本記事では、VODを利用するにあたって必要であるものを紹介しています。VODの利用歴3年かつ現在も4社契約している筆者ですので、ある程度の信頼・信用性は担保できているはずです。
これから、VODを使おうと思っているかたは参考にしてみてください。
動画配信サービス(VOD)に必要なもの
大前提として必要なものは下記の3つです。
- ネット環境
- 対応デバイス
- Chromecast
必須級である理由をしていきます。そのあとに「あれば便利」というアイテムも紹介しています。
ネット環境【必須】
VODを使用するにあたって、もっとも必要なものはネット環境です。
当たり前かもしれませんが、快適なネット環境がないとVODを思う存分楽しむことができません。なぜなら、電波が弱いと動画が止まってしまうからです。
良いシーンで動画が止まってしまうことを想像してみてください。「あぁ!!!もう!」と怒り狂う自分をイメージできるでしょう。
快適なVODライフを満喫するためには、必ずネット環境を整えましょう。電波が強ければ強いほどいいですね。
キャリア通信だけだと...
注意しなければいけないのが、docomo・au・Softbankのキャリア通信だけで使用を考えていることです。
正直にいうと、キャリア通信のみですと必ず後悔します。理由は、動画を長時間視聴するため通信制限にかかってしまうからです。
そのため、無制限で使えるネット環境やWi-Fi環境を準備しましょう。通信量がどれくらいかかるかについては、下記の記事で解説しています。あわせて一読ください。
-
-
動画配信サービス(VOD)のデータ通信量がどれくらい消費するか調べてみた
通信量って気になりますよね。Wi-Fiやキャリア通信などには制限があるため、気にしないという方が難しいお話だと思います。 動画配信サービス(以下「VOD」という)も、利用する際は例外なく通信量がかかり ...
続きを見る
対応デバイス【必須】
すでにお持ちかと思いますが、VODの配信コンテンツを視聴するためには視聴デバイスが必要になります。
最新のスマホ・タブレット・パソコンであれば問題なく視聴ができるため、そこまで心配する必要はないでしょう。
もし、どうしても心配であれば各VODの公式サイトに対応デバイスなどが記載されていることがほとんです。契約前にチェックしましょう。
タブレットがあれば更にVODを楽しめる
デバイスのなかで、特におすすめなのがタブレットです。スマホだと画面が小さく臨場感が薄くなりますし、パソコンだと起動がメンドクサイ。
その点、タブレットはほどよく画面が大きく起動も早く、視聴体勢も自由が効きます。
パソコンだと画面は大きいですが、ベッドの上で寝そべりながら視聴することは難しいですよね。タブレットなら寝そべりながらも視聴ができます。しかも、スマホよりも画面が大きい!
タブレットは、動画をみるなら最高のアイテムです。更に、VODを楽しむことができますので、用意できる方は準備しましょう。
Chromecast【必須】
Chromecastは、前まで必須級のアイテムではなかったですが超絶快適になるので必須アイテムとしました。Chromecastはテレビやモニターに接続して、スマホやタブレットからVODの動画をテレビに映し出すことができるアイテムです。
テレビに出力する機材はいろいろあります。Amazonの「Fire TV Stick」やAppleTVなど、でも群を抜いて使い勝手のがChromecastです。接続も安定していますし、ほとんどのVODにも対応。また、同じくGoogleを運営しているYouTubeも簡単にテレビ接続することができます。
「VODをテレビで視聴したいんだよな~」と思ったら、Chromecastを検討してください。むしろ、Chromecastだけでいいです。価格も5,000円ほどと比較的安価なのでお財布に優しいです。
4K視聴するなら対応モニター・テレビ
昨今のVODは、4K画質で視聴することができるようになっています。もし4Kで視聴しようと思っている方は、4Kに対応するモニターならびにモニターが必要です。
ただ、筆者は5Gがくるまで4K不要論者です。理由は4Kなど高画質で視聴したいなら、データではなくディスクで視聴したほうが満足するからです。
しかも、4KとHDやフルHDってそこまで気にする画質レベルではありませんし、HDでも高画質なVODはありません。画質については下記の記事で解説しています。あわせて一読ください。
-
-
【4Kは不要】HDでも高画質な動画配信サービス(VOD)3選
さまざまな動画配信サービス(以下「VOD」という)があるため、「どれが高画質でどれがキレイな映像が配信されているのか」分からない方も多いのではないでしょうか。 映像にとって画質は重要です。汚く荒い画質 ...
続きを見る
スピーカー・イヤホン
できれば、動画視聴専用のスピーカーやイヤホンを準備しておきましょう。映画やドラマなどは、映像も大切ですが音も重要なファクター。
映画館のような臨場感あふれる音があれば、より動画に集中することができるし、感動場面などでは涙を誘う音も流れるのでより感情移入を促進してくれます。
筆者はマンション住まいのため、スピーカーを持ち合わせていませんが、ヘッドホンで映画などを視聴しています。
使っているのは、ちょっと古いですが「価格.com - オーディオテクニカ SOLID BASS ATH-WS1100 価格比較」です。気になる方は、家電屋さん等で試聴してみてください。めちゃくちゃ高音質です!
クレジットカードはあまり必要ではない
ネットでVODに必要なものを調べると、高確率でクレジットカードを勧められます。
個人的には、クレジットカードはそこまで必要ではありません。
上記のアイテムのほうが優先順位は上です。なぜ、不必要かというと、キャリア決済などクレジットカード以外の支払手段が充実しているからです。
確かに、クレジットカードのみのVODは存在しますが、クレジットカードを作るくらい必要かといわれるとそうでもありません。
クレジットカードは「dアニメストア」を利用する人
クレジットカード払いのVODでもっとも有名なのが、アニメ専門の「dアニメストア」です。ドコモ利用者であれば、キャリア決済で済ませることができますが、ドコモ以外のキャリアだとクレジットカードのみの支払いになります。
恐らく、クレジットカードを勧めている人は、ここの理由が大きいかと思いますね。
まとめ
動画配信サービス(VOD)に必要なものを挙げさせていただきました。極論をいえば、VODに必要なものはネット環境とデバイスです。
しかし、どうせ利用するなら快適な環境を整えて、映画・ドラマ・アニメなどを快適に視聴したいものです。
まずは、無料お試し期間があるVODを利用してみて、VODが自分に合うかチェックしてみてください。
無料お試し期間については「失敗しない動画配信サービス(VOD)の選び方【無料お試し期間がポイント】」こちらの記事で解説しています。